イーサリアムのジョセフ・ルービン氏、ブロックチェーンの発展はウェブよりも「少し時間がかかる」

Web3.0は集中的にデータを特定の企業が管理する仕組みではなく、ブロックチェーンの仕組みに個人がデータを預けることが出来るため、非中央集権的な管理が可能と言われています。

また、ブロックチェーン技術は分散化されているので、障害やセキュリティにも強いといったメリットがあります。

 

イーサリアムの共同創業者のルービン氏によると、ブロックチェーン技術は複雑であるため、普及に時間はかかるとは予測しています。

仮想通貨に代表されるブロックチェーンは、経済と密接したジャンルであるため、インターネッと比べるとその影響力は大きいため、時間がかかるとも言えます。

また、ルービン氏は「自己決定型の主権的アイデンティティを可能にする」今のインターネット基本ビジネスモデルは、ブロックチェーンの性質と相容れないとしていますので、インターネットと似ていて、性質的に相容れないとなることからも、普及には時間がかかる可能性も高いことが伺えます。

 

また、ブロックチェーンで中央集権化勢力となり得る存在として、「IBMマイクロソフトアクセンチュアとデロイト」をルービン氏は掲げています。

IBMマイクロソフトなど、中央集権化勢力となり得る企業の方向性次第では、ブロックチェーンの利用はセキュリティや障害に強い部分での限定的な利用が主流になる可能性も高そうですね。

 

ARPANET*:世界で初めて運用されたパケット通信コンピュータネットワークでインターネットの起源

 

https://jp.cointelegraph.com/news/ethereums-joe-lubin-blockchain-will-take-a-little-longer-to-develop-than-the-web

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/