リップル訴訟、SECとリップルの言い分をまとめてみた
アメリカ証券取引委員会(SEC)がリップル社を証券法違反として提訴していることを受けて、取引所も次々と仮想通貨リップル(XRP)の取引を一時停止しています。
SECとリップル両者の言い分を簡単にすると、こんな感じです――
リップルはクロスボーダー(国境を越える)決済のために作られ、今はクロスボーダー送金に重点を置いています。
ビットコインのコンセンサスアルゴリズム(合意方法)が、誰でも検証作業(マイニング)に参加できることを優先した反面、承認に時間がかかるのに対し、リップルは決められている承認者(バリデーター)の8割が正しいと判断すれば速やかに承認される仕組みです。
素早く決済や送金を行うことを優先して、このような作りになっているのです。
リップル訴訟まとめ──仮想通貨XRPへの影響・弁護士の見解
『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。https://bclj.info/』
SECとリップル両者の言い分を簡単にすると、こんな感じです――
SEC「リップル社は、無許可の有価証券を販売して720億円以上の利益を得ている。」
リップル「ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)は証券ではないと認定されてるんだから、リップルだって証券ではないだろ?」
SEC「分散化されているビットコインと違い、リップル社が独占的に発行しているから別物だ。」
リップル「金融犯罪捜査網(FinCEN)など複数の規制当局からも、通貨として認定されてるんだぞ!」
SEC「他がどう言っているか知らないが、証券法では証券に該当する。」
……証券ではない理由をはっきり説明しない限り、リップル側にとって分が悪いようですね。リップルはクロスボーダー(国境を越える)決済のために作られ、今はクロスボーダー送金に重点を置いています。
ビットコインのコンセンサスアルゴリズム(合意方法)が、誰でも検証作業(マイニング)に参加できることを優先した反面、承認に時間がかかるのに対し、リップルは決められている承認者(バリデーター)の8割が正しいと判断すれば速やかに承認される仕組みです。
素早く決済や送金を行うことを優先して、このような作りになっているのです。
リップル訴訟まとめ──仮想通貨XRPへの影響・弁護士の見解
『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。https://bclj.info/』