アップルやフェイスブック株をトークン化して発行 仮想通貨取引所DXエクスチェンジが来週取引開始

2019年はエアドロマニアサイトの登録プロジェクトにも現れているように、数多くのDEX(分散取引所)タイプの仮想通貨取引所が開設される予測しています。

そのため、各仮想通貨取引所は差別化すべく、特色を出す必要があります。

エストニアの仮想通貨取引所DXエクスチェンジは、法定通貨と仮想通貨、仮想通貨同士の交換だけでなく、アップルやフェイスブックなどの株をトークン化して発行するサービスを、来週から取引を始めます。

トークン化される株式は、ナスダック証券取引所に上場しているハイテク企業でるアップルやフェイスブック、グーグル、テスラなどで、このサービスを始めることで、米国株が24時間、どこでも取引可能になるため、流動性を高める事ができるようになります。

注目したいのは、この仮想通貨取引所DXエクスチェンジが、米国でサービスを開始することになれば、既存の証券会社のサービスばかりか、ナスダック証券取引所よりも便利で手数料も安く、使いやすい可能性を秘めています。

このDXエクスチェンジのサービスは、今後、証券取引所のサービスを取り込み、証券取引所仮想通貨取引所を近い存在とする力を持っています。

 

https://jp.cointelegraph.com/news/nasdaq-powered-exchange-to-launch-eu-regulated-tokenized-stock-trading

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

ブロックチェーンにおけるハードフォークの問題点とその必要性とは?

ハードフォークで記憶に新しいところでは、2018年11月に行われたBCH(ビットコインキャッシュ)のABCとSVのハードフォークの混乱が思い出されます。

ビットコインキャッシはビットコインよりも、トランザクションが改善されていたため、決済通貨として注目された時もありましたが、先行きの見えない状況が決済通貨として許されるわけもなく、ハードフォークはその信用力を失くすこととなりました。

ハードフォークによるブロックチェーンの分裂が及ぼす悪影響として、ブランドの低下、セキュリティの低下、開発者の有限性の3つがあります。

ハードフォークによる2ブロックチェーンの分岐は、主には開発コミュニティの方針が合わない場合に起こり、ハードフォークが起こると、それぞれのブロックチェーンは、コミットをしてくれる開発者を集めなくてはなりません。

ハードフォークはXRPリップル)のような中央集権的な仮想通貨では起こることはなく、非中央集権的な仕組みを採用している仮想通貨の特徴と言えます。

また、非中央集権的な仮想通貨においても、ビットコインキャッシュのハードフォークの時に、コブラビットコインが提案したネットワークのアップグレードで対応するように、ハードフォークを避けることも可能です。

間違いなく言えるのは、仮想通貨での小口決済(マイクロペイメント)に適した通貨においては、ハードフォークの起こらない中央集権的な仮想通貨が適切だということは間違いないでしょう。

 

 

https://coinchoice.net/what-is-the-problems-and-necessary-of-blockchain-hard-fork/

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

引き出せなくてもデジタル遺産に相続税はかかる

「デジタル遺産」というとデジタル機器にある写真やサイトのIDとパスワードなどを思い浮かべる人も多いかと思いますが、ここでいうデジタル遺産は、最もトラブルになりやすいネット銀行の口座、ネット証券での株、ネット型保険、FX口座資産、仮想通貨のことになります。

これらの資産は、キャッシュレスやフィンテックが進むに連れ、多様な種類やサービスがあり、様々な問題が起こってくると思われます。

例えば、故人が使用していたウォレットのパスワードがわからなかった場合でも、ウォレットに入っているお金(仮想通貨含)は家族は引き出せませんが、国税庁はこの金額に対しても相続税の対象となるとしています。

PCやスマホにIDとパスワードを保管している人が、多く見受けられますが、PCやスマホはネットにつながっているため、流出する危険性が高いため、お勧めとは言えません。

そのため、取引所、ウォレットなどのパスワードは、探しやすい紙とかのアナログでの保管をしておいたほうが、安全と言われています。

パスワードは定期変更することを推奨されているので、アナログ媒体での保管は現実的には難しいと言えますが、今はこの方法がベターでもあります。

今年はブロックチェーン技術を利用したソリューションが、数多く出てくることが想定されていますので、パスワード管理に関するものが、出てくることに期待したいですね。

 

https://gentosha-go.com/articles/-/19113

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

仮想通貨「詐欺」の手口と被害に遭わないための対策とは?

2018年9月30日までで、国民生活センターに仮想通貨に関するトラブルの相談件数は1,298件で、昨年に比べて400件近く増えており、その多くがICO詐欺やフィッシング詐欺です。

ICO詐欺では有名企業との提携から、上場後の価格高騰を期待させ投資を促す手口が使われ、実際に上場すればまだいいほうで、上場さえしないものもたくさんあるのが現状です。
また、「枚数が限定された人気のICOトークンを購入出来る枠を押さえた」といった情報がSNS等で流れたりしていますが、申し込み指定されたアドレスに送金した後、連絡が取れなくなってしまうケースも見受けられます。

日利数%という高利率の配当と謳っているハイプ(高収益投資プログラム)のほとんどが詐欺で、しばらく配当があっても、数ヵ月後に配当がなくなったり、最終的にはサイト自体が消滅したりするたま、ハイプの投資には手を出さないほうが賢明だといえます。

ハイプの詐欺被害に合わないためには、仮想通貨交換業者の登録を受けていない業者では取引しないこと、ICO詐欺に被害にあわないためには、ホワイトペーパーを精査し、コミュニティが活発に行われているかを調べる必要があります。

また、仮想通貨関連でもフィッシング詐欺は多く、2018年にはBinanceやウォレットのMy Ether Walletをそっくり真似たフィッシングサイトが出現し、アクセスした人の資金が盗まれる被害にありました。

フィッシングサイトの被害に遭わないためには、ブラウザに表示されるURLのドメイン名を確認することで、殆どは防ぐことが出来ます。

2019年、これから仮想通貨投資を始めようする人は十分に注意して始めてください。

 

https://moneytimes.jp/investment/detail/id=1364

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

2018年ICOプロジェクトの傾向と2019年予想をエアドロマニアに見た

エアドロマニアの注目度から、2018年のICOの傾向と2019年のトレンドを、予測してみたいと思います。

2018年の前半は数多くのICOが実施されたこともあり、それに比例してエアドロップも数多く実施されたました。

後半はというと仮想通貨の下落もあり、ICOプロジェクトの数も少なったため、それに比例するようにエアドロップの数も、前半よりも少なくなりました。

仮想通貨の下落により、世の中の仮想通貨への注目度も下がりましたので、エアドロップによるプロモーション効果を期待できないとの判断も、多少あったのではないかとICO研究室では見ています。

国内のエアドロップはいくつか見受けられましたが、純粹な国内でのICOプロジェクトはALIS以降は金融庁の規制の関係で難しく、ほとんどのプロジェクトが海外で実施するICOでした。

2019年は金融庁の規制も明確になりますので、ALIS以来の純粋なICOプロジェクトが、たくさん出てきますので楽しみです。

エアドロマニアでの注目度から2018年のICOの人気プロジェクトは、エンターテイメント系がTOPのASOBI COINを始め、TOP10に3つランクインしており、人気が高いと言えます。

これは身近なプロジェクトであること、エアドロップされたコインの使い道が目的化されていることが、あげられるかと思います。

ICOプロジェクトのスキームを考える上で、参考になる事例といえますね。

それよりも多かったのが、金融関係のICOプロジェクトで。TOP10に4つもランクインしています。

仮想通貨の性質上、金融系のICOプロジェクトは、金融システムからの問題点へのアプローチなので、改善イメージしやすいからだと私達は見ています。

このTOP10には現れていませんが、今年の後半から目立ったICOプロジェクトのジャンルとして、DEX(分散取引所)のエアドロップで、現在でも10プロジェクトが実施されています。

2017年、2018年は仮想通貨取引所から流失する事件がいくつかありましたが、DEX(分散取引所)だと流出する危険性がないため、多くのプロジェクトが立ち上がったためだと思われます。

そのため、2019年は仮想通貨取引所(DEXを含)が増え、提携や統合を繰り返し、淘汰される年になると、ICO研究室では見ています。

取引所も個性を打ち出し差別化が始まりますが、一度コモディティ化し、2019年の終わりあたりから、次の時代のスタンダードな取引所の形が出てくるでしょう。

2019年1月からアマゾンでも販売されるブロックチェーン対応スマホ、SRIN LabのFinneyやHTCのExodus1の登場により、ブロックチェーンアプリ(DApps)が数多く登場してくると思われます。

そのため、2019年のICOプロジェクトはDAppsに関わるものが増え、エアドロップされるとICO研究室は予測しています。

スマホでマイニング出来るプロジェクトや、個人間送金のソリューションなど、ブロックチェーンテクノロジースマホに降りてくることでの、生活へのインパクトは2018年以上に2019年のほうが大きいと言えるでしょう。

 

【エアドロマニア2018年注目度TOP10】
1? ASOBI COIN(ゲーム)エンターテイメント系
2 DX.Exchange(取引所)取引所
3 Stellar(決済用仮想通貨)仮想通貨系
4 HashWorld(ゲーム)エンターテイメント系
5 BitMinutes(非銀行利用者に安価な金融サービスの提供)金融系
6 RealTract Network(スマートコントラクト、プロトコル開発)仮想通貨系
7 Montex Project(オンライン銀行)金融系
8 Alibabacoin(eコマース)金融系
9 MyCryptoBank(オンライン銀行)金融系
10 ConcertVR(エンターテイメント)エンターテイメント系

 

それでは良いお年をお迎えくださいませ。

 

「initial coin offering」の画像検索結果

 



『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

VISA、リップルパートナーのアースポートを2億5000万ドルで買収

先日、ビザカードやマスターカードがSWIFTからリップル社に乗り換える時が大きな転換期になると、リップルの投資家リム氏の記事を紹介しましたが、ビザはリップルネットワークを利用し、銀行や企業にクロスボーダー決済サービスを提供しているリップルパートナーのアースサポートを、なんと市場価格の4倍で買収しました。

アースサポートは2016年にDLH(分散元帳ハブ)を立ち上げ、そのAPIを利用すれば200カ国以上の国々で、シンプルかつ安価で幅広い支払い方法を提供している決済会社で、顧客にはゆうちょ銀行もあります。

注目したいのは、リップルのCEOであるガーリングハウス氏のコメントで、もし仮にリップル社がなくなってもリップルXRP)通貨は、取引されるだろうと言っています。

リップル社はXRPの発行量の55%をエクスローしていますので、リップル社がなくなることはないのですが、他の仮想通貨も発行元の会社がなくなっても、その仮想通貨に価値があれば、なくならない仕組みと言えます。

また、ガーリングハウス氏は「XRPビットコインを上回る可能性がある」と言っていますが、米国証券取引委員会(SEC)がXRPが証券に該当するかどうかのコメント次第と言えます。

 

ガーリングハウス氏のコメントは、個人的には夢と安心感があって好きです。

 

https://www.ccn.com/visa-acquires-ripple-partner-earthport-for-250-million/

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

FXcoin松田氏 2019年の仮想通貨相場を予想 「ルール整備の1年」のビットコイン(BTC) 、「海外送金元年」のリップル(XRP)は?

FXcoinのシニアストラテジスト松田康生氏は来年12月には、ビットコイン(BTC)は65万円、リップルXRP)は80円、イーサリアム(ETH)は4万円になると予測しています。

その理由は、ビットコインキャッシュの分裂騒動からの過度な悲観相場から脱すると予想し、リップルは銀行間の決済システムの次世代送金で一歩抜けたこと、イーサリアムは新たに発行されたステーブルコインの殆どがイーサリアムベースであることが上がる理由のようです。

イーサリアムは1万5千円程度ですので、4万円というのは倍以上の伸び率となりますが、それにしても来年の12月で「その程度なのかなぁ」と思ってしまった方も多いのではないかと思います。

 

 

https://jp.cointelegraph.com/news/fxcoin-predicts-next-years-prices-of-the-leading-five-crypto-currencies

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/