仮想通貨の爆発的成長期、終わった可能性−イーサリアム創設者

仮想通貨としてのイーサリアムの側面を取り上げた記事ですが、イーサリアムNEM、Liskなどスマートコントラクトを搭載しているトークンプラットフォームはもともとコンセプトが仮想通貨としてよりも、ブロックチェーンの可能性を広げ、dAppsの開発による社会への利便性の向上のための要素が大きいです。

イーサリアムの通貨ETH(イーサ)がスマートコントラクトの実行報酬として支払いに利用されるため、仮想通貨としての側面もありますが、仮想通貨として開発されたビットコインビットコインキャッシュモナコインとは明らかに通貨としての機能や性質が違います。

「仮想通貨=価格」といった一辺倒な見方ではなく、それぞれの仮想通貨が持つ特徴を活かし、実社会にどう影響をあたえるかの話に、向かっていく時期に来ているのだと思います。

 

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-10/PEUUSM6JIJUS01

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

「キャッシュレス」が進む中国やインドと比べてわかった、日本の「キャッシュレスの現状と課題」とは

日本の3倍のキャッシュレス決済比率の中国が、キャッシュレス社会に進んだ1つの大きな要因は、スマホ普及率9割だそうです。

日本のスマホ普及率は6割ほどしかないのには驚いた。

インドは高額紙幣が廃止されたためにキャッシュレス決済比率が高まっている。

日本もキャッシュレス80%目指すため、経産省が提言している小売店に対し、税制優遇を措置
を行い普及を目指すのでしょう。

インドは国民に対しての対策なのに対し、日本は小売店に対しての対策というのは、経産省の提言だからですかね。

お客さんが使いたいと思えば、小売業者は導入すると思うので、キャッシュレス支払にまつわる不安も抱える国民への税制優遇とか、仮想通貨をつかったインセンティブとかが効果的ではないですかね。

 

https://manetatsu.com/2018/09/143816/

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

ビットコイン損益分岐価格は約597,630円、マイニング会社の損益分岐点を公表

中国のマイニングプール「F2プール」によるとビットコイン損益分岐点は、Antminer T9で36792元(約597,630円)、Antminer S7モデルで79258元(約1,287,427円)、INNOSILICON T2で26636元(約432,661円)となっている。


Break-even price points for different cryptocurrencies and miners Source: F2Pool’s CEO Weibo


Antminer S7モデルは2015年8月発売なので、ビットコインマイニングでは、もうほとんど可動していないのでないかと思われます。

Antminer T9が2017年8月、INNOSILICON T2が2018年8月ですので、現状出回っているマイニングマシンはAntminer T9になりますので、仮想通貨の損益分岐点が約597,630円になります。

ビットコイン(BTC)の価格が一時75万円を超え、ボックスを抜け上昇トレンドか?とのニュースもありましたが、突如ビットコイン(BTC)が急落、心理的節目である70万円よりも下がって68万円となってしまいました。

仮想通貨の損益分岐点を下回ることで、すぐにマイナーがマイニングをやめることはありませんが、今後の仮想通貨相場の値動きを予測上で一つの参考にはなりますね。

https://jp.cointelegraph.com/news/major-mining-pool-f2pool-publishes-list-of-minimum-prices-for-profitable-crypto-mining

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

「Future of Blockchain」レポート〜その3〜

既に開催から日にちが経ってしまっていますが、2018年9月1日に東京で開催された「Future of Blockchain 〜ブロックチェーンが魅せる未来〜」のレポートです。

全体の雰囲気や技術面については既に記事があるので、少し違った視点(ビジネスモデル)からいくつかのプロジェクトを見てみたいと思います。

 

【プロジェクト・プレゼン「Jupiter Project」】

このプロジェクトは、サイバーセキュリティ―対策で世界に後れを取っている日本が、世界をリードできる技術を開発研究・提供するための大規模プロジェクトとなっています。

http://jupiter-ico.com/

 

元国会議員でサイバーセキュリティが専門でもあるプロジェクトリーダー松田学氏を筆頭に、元IBMマッキンゼーコンサルティングを行っていた伊藤氏、元東京エレクトロン副社長の風間氏など錚々たる面々を揃え、また上場企業や海外のサイバーセキュリティ会社との提携を次々に発表するなど、スケールの大きい進め方をしています。

現在は上場企業へのセキュリティーシステムの営業などが中心のようで、またトークンは日本では購入できないようです。

 

セキュリティーの技術部分についてはそれほど公開情報が無いようなので、ブロックチェーンやAIをどのように活用したセキュリティーシステムなのかが分かりづらい面もあり、評価が難しいのですが、当日登壇した植木氏の話にもあったように「信頼のあるメンバーが集い、上場企業と業務提携して進めている」プロジェクトということなので、詐欺まがいのプロジェクトも多いICO案件の中で信頼を勝ち取れているのは、まず信用のおけるメンバーがいる・・・ということがキーになるのだと思いました。

 

 

【プロジェクト・プレゼン「ASOBICOIN」】

ASOBICOINは、オンラインゲームの大手であるアソビモ株式会社が、ゲームアイテムの売買とデジタルコンテンツの二次流通取引促進のために開発したCOINです。

https://asobimo.io/ja/

 

こちらは、有名で実績もあるアソビモから提供されたプロジェクトだということももちろんですが、本業のオンラインゲームで既に何万人ものユーザーを抱えており、アイテムやコンテンツの流通が初めから見込めているところが、ICOの中でも特に高く評価されている理由だと思います。実績のある企業は、やはり強いですね。

現在はプレセールは終了しているのですが、会場の中でも「何とか今からでも買えないだろうか」と走り回っている人もいました(笑)

 

 

【スポンサー・プレゼン「ワールドインパクト」】

こちらは、各取引所の残高や売買取引をワンストップでできる便利なアプリ「ワールドトレーダー」を提供している会社です。

http://world-impact.jp/product/

同社はこの他にもマイニングマシンの販売やICOコンサルティングなども行っているようです。

 

当日は実際の操作画面をもとに説明をしていましたが、インターフェイスが分かりやすく、またアービトラージ機能も付くとのことで、試してみたいアプリですね。

アプリはAndroidiOSのどちらにも対応しているようですが、ストアから直接ダウンロードするのでなく、基本的には代理店や特約店を通しての販売(利用開始)となるようです。

直接販売でなく、敢えて代理店方式としているのが同社の販売の特徴ですが、そちらの方が販売効率や拡散スピードの面でメリットがあるのでしょうか、大変興味のあるところです。

 

 

プロジェクトはそれぞれに合った、さまざまなアプローチでICOや販売を進めています。

こういった大きいイベントに登壇するようなプロジェクトであれば心配ないかと思いますが、それでも世の中にはまだまだ詐欺的なプロジェクトも多いと聞くので、プロジェクトの内容や技術面だけでなく、その企業のバックグラウンドや手法なども含めて客観的に判断することが大切ですね。

 

 

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

ライオンマークのブラウザ『Brave』の破壊力!

「Brave」のプロジェクトは2017年5月31日にICOが実施され、わずか30秒で130人の投資家から約35億円の資金調達を行い、当時注目されたプロジェクトです。

Mozillaエンジニアが開発した「Brave」ブラウザはめっちゃ高速で、大きな特徴として、広告等のブロック機能、Brave Payment機能があります。

ICO研究室でも当時から注目しているイーサリアムベースのICOプロジェクトで、”「Brave」ブラウザ、YouTuberへのビットコインでの投げ銭が可能に”という投稿があります。

Webはインターネットのトレンドを作り出し、企業、サービスを創出し、私達の生活をも変えてきました。

Web1.0時代の一方向の情報発信だったメディアが、AltaVistaなどの検索エンジンを生み出し、Web2.0になり双方向によるSNSの発展となり、多くのデータがFacebookを始めとする企業に独占されました。

そして、Web3.0は非集中的でオープンなネットワークでにより、ユーザが価値を共有していくと言われています。

 


Tim O’Reillyによると、ブラウザの歴史は、Web1.0Netscape NavigatorWeb2.0Google Chromeと言われています。

そして、Web3.0では「Brave」は、一番可能性が高いのではないかと、ICO研究室では見ています。

「Brave」は仮想通貨BATによるトークンエコノミーで、Web広告モデルの再定義とユーザ個人のプライバシーの権利を取り戻すことを目指しています。

拡張機能などまだまだ少ないのですが、とにかく広告のブロックが機能が素晴らしく、そして速いです。
「Brave」を使いながら、Web3.0が訪れた未来の社会を想像してみませんか?

 

https://brave.com/

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

ALIS、Microsoftと「投げ銭」API開発(^0^)なんだけどPoA(T_T)

投げ銭と言えば、NEMMONAが有名で、どちらもコミュニティがしっかりした仮想通貨です。
その投げ銭APIをMircosoftとALISが開発で協業する。

ALISは日本でトークンエコノミーを推進するリーダ的存在で、トークンエコノミーで信頼を可視化できるソーシャルメディアをを通じ、ユーザーとコミュニティによる循環するトークンエコノミーを進めています。

そのALISがMicrosoftと進める投げ銭APIの開発は、投げ銭が持つコミュニティをより加速させる可能性があります。

残念なのは、ユーザとの共創を理想としているALISが、MicrosoftAzureで行うため、EthereumのProof-of-Authorityで共同検証することです。
Proof-of-Authorityは事実上、中央で管理されるためブロックチェーンの本来の概念に反します。

Ethereumのスケーリング問題のため、致し方ないことではありますが、本来ALISが理想とする非中央集権に戻ってきて欲しいです。

 

https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1141384.html

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

ブロックチェーン市場は年率73.2%で拡大--サプライチェーン導入が鍵に

世界のロックチェーン市場は、2022年まで年平均成長率73.2%で、2018年の支出額は15億ドル(約1,669億円)で、4年後の2022年には117億ドル(約1.3兆円)の市場になると予測されています。

ブロックチェーン投資先としては、米国が36%でTOPで西欧、中国、アジア太平洋地域(日本と中国を除く)がこれに続きます。

国内のブロックチェーン市場を見てみますと、2018年が49億円で2022年には545億円となるようです。

AI市場の場合は、5月にIDC Japanが発表したレポートによると、2022年の市場規模は2947億5400万円との予測です。

あれ?ブロックチェーンはAI市場の1/5しかありません。

日本の場合、海外に比べてブロックチェーンの必要性の意識は低く、2018年の支出額は世界の2.9%、約48億円に留まるそうです。

ブロックチェーンもAIも、この4年間は大きく伸びる市場です。

こんな大きな市場が2つも2022年まで横たわっているのは、昭和の高度成長期以来のように思います。

そうなりますと開発する技術者不足の問題がありますね。

今までオフショア開発として見込めれたタイやベトナムなど東南アジアの技術者も、投資による自国のブロックチェーン開発が高まりますので、難しくなると予測できます。

そのため、AIにしてもブロックチェーンにしても国内の技術者育成が急務と言えます。

これらの統計からいえることは、日本は10人技術者がいたら、ブロックチェーン開発に3人、AI開発に7人みたいな感じなんだろうと思います。

ブロックチェーンはインフラ技術ですし、社会のルールを変えた革命とも言われています。

どのセクターでもいいので、日本が世界をリードしてもらいたいです。

日本が得意とする物流を活かしたサプライチェーンへの導入とかどうですかね。

そして、投資を呼び込み、ブロックチェーン技術を盛り上げて欲しいです。

 

https://japan.zdnet.com/article/35125138/

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/