法定通貨(円やドル、ユーロなど)と同じような形に仮想通貨対応のATMの普及は、仮想通貨でのマイクロペイメント(小口決済)の普及を推し進めることになると思います。
仮想通貨の中でマイクロペイメントに向いた仮想通貨は、NEM?Ripple?ライトコイン?それともビットコイン?といろいろな仮想通貨が言われていますが、Bitcoin.comの発表によるとヨーロッパではビットコインキャッシュのATMが、増えているようです。
キャッシュレス化が進んでいるイギリスでは、70台以上が設置されていて、そのうち50台がロンドンにあるそうです。
1回あたりの取引限度額は約30万円、スペインにも18台の対応するATMがあるそうですが、取引限度額は1日あたり約30万円までとなっています。
韓国では昨年、ビットコインATMが撤去されたりしましたが、はやりビットコインだと厳しいのは、送金スピードの問題なんでしょうね。
今後、仮想通貨に対応したATMは増えてくると予想されますが、ATMで扱えるようになる仮想通貨は送金スピードの早い仮想通貨となりますので、これはマイクロペイメントでも必要される要件でもありますから、ATMによるどの仮想通貨が取り扱えるかは一つのバロメータと言ってもいいと思います。
https://news.bitcoin.com/increasing-number-of-crypto-atms-in-europe-support-bch/
『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/』