Rippleがテキサス大学に2.2億円の出資。その他17の大学にも出資。

リップル社はブロックチェーンの研究と技術開発を大学と共同で行うことで、学生の学習意欲を満たすカリキュラム作成や幅広い理解とイノベーションを促すために、マサチューセッツ工科大学プリンストン、ハイデラバード、ルクセンブルクなどの有名大学の、ブロックチェーン学術研究に5年間で約55億円の出資をすることしていました。

それを受けてこの度リップル社は、テキサス大学に5年間で約2.2億円を、出資することを発表しました。

リップル社は昨年末に発表された内容によりますと、550億XRPを55のエスクローに分割されて保管され、2018年1月から毎月1日に10億XRPずつ55ヶ月にわたり解放します。月毎にロックアップが解除されたXRP流動性プロバイダーへの報酬などに利用されるとされています。

このロックアップ解除した資金の1部を充当するのでれば、5年間で約55億円の有名大学への出資は難しくなさそうですね。

リップル社の動向を戦略的な目で見てみますと、リップルコインといくつかのプロダクトサービスを分けたこと、送金に特化したこと、ロックアップ解除の資金の一部を大学への出資し、ブロックチェーン基盤技術でのイノベーション、アイデアを促すこと、新しいジャンルで起業し、そのジャンルである一定のポジションを獲得し成長していく過程は、見事な戦略でとても参考になるように思います。

http://virtual-coiner.info/news/ripple-investment/

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

ブロックチェーンを開発しているIT企業は5%、ナスダックが報告

ナスダックの調査によると70%の企業はブロックチェーン技術に関する調査を検討し、20%の企業は興味がなく、研究・開発している企業は5%ようです。

それ以外の分野に対しては、クラウドシステムが40%、業務の自動化技術に対しては70%、35%の企業がAI技術の導入を進めているようです。

ブロックチェーンに対しては、思ったよりも開発・研究している企業はまだ少ないようです。

特に金融業界では安全性や安定性が強く求められるため、ブロックチェーンの導入まで長い期間を要する傾向が強いようです。

日本の金融業界を振り返ってみますと、金融庁地方銀行の再編を進めていましたが、システムが異なるためうまくいってないケースが多いようです。
ブロックチェーン技術の導入するタイミングで、再編が行いやすくなると思いますので、思ったよりも時間を要しないかもしれませんね。

https://btcnews.jp/5j4dpb5316885/

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

FBが仮想通貨広告を解禁、オプションとICO広告は認めず

フェイスブックが全面的に禁止していた仮想通貨広告掲載を解禁するようです。

ICO広告は詐欺的なものが多いためか、認めない方向のようですが仮想通貨とICOとの線引はどこでするのですかね。

取引所への上場があったものは仮想通貨広告で、上場していないものはICOとして扱われたりするのですかね。
フェイスブックの基準が気になるところです。

https://jp.reuters.com/article/facebook-ad-cryptocurrency-idJPKBN1JM354

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

幻冬舎、仮想通貨の専門サイト開設 独自コインの発行も

ネット上に仮想通貨に関する誤った情報があふれ、専用サイトの開設だけではなく、もう一歩進んで自らトークンを発行するのは、すばらしい試みだと思います。

発行するトークンで原稿料を払ったり、サイトに感想を寄せたりSNSで紹介した読者にもトークンを付与したりすることも計画しているようですので、参加型のトークンエコノミーの社会実験をおこなうようです。

こういった社会実験から新しいメディアのあり方が見えてくるように思います。

https://www.asahi.com/articles/ASL6Q4SFTL6QULFA01G.html

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

「仮想通貨の詐欺被害は3300億円」米連邦取引委員会が報告

仮想通貨の詐欺被害は、今年の始めからの2ヶ月で582億円で、年末までで3300億円と予測されているようです。

被害が拡大しているのは、投資家の注意の欠如がひとつの要因であり、短期で利益をあげようとする投資家が被害に会いやすいようです。

また、投資しようとしているトークンの説明を知人に出来ないようであれば、そのトークンを購入すべきではないとしています。

投資家への注意
・短期で利益をあげようとしていないか?
・投資しようとしているトークンを理解し知人に説明できるか?
・失っても困らない程度の投資額にとどめているか?

投資対象となる商品が存在しない明らかな詐欺であれば立証しやすいが、ICOの詐欺はトークンを発行すればいいだけなので立証が難しいようです。

また、トークンの用途となるプロダクト開発の状況の全容を把握することが難しく、プロダクトが長い間完成しない場合、詐欺目的に資金調達したかどうか断定することが困難なようです。

ICO研究室では仮想通貨の投資方法の中で、リスクが少なく始められるエアドロップに注目し、エアドロップの情報サイト『エアドロマニア』を立ち上げました。

『エアドロマニア』では、下記の機能を数値化することで、詐欺の可能性の低いプロジェクトを、見つけやすくなるように工夫しています。

トークンの説明やプロダクト開発の状況を把握の助けになる開発頻度の数値化
・架空ないかの判断の助けになるコミュニティ度の数値化
・ホワイトペーパーの質などから導き出すICO評価度の数値化

 

また、無料でもらえるエアドロップ以外のICOもありますが、実施者がエアドロップをおこなうのはプレセール前であったり、ICO初期の段階で行われることが多く、配られたトークンを元にICO投資を検討されたほうが、投資判断がやりやすように思います。

仮想通貨に対する規制は世界中で進んでおり、詐欺被害に繋がる率が高かったGoogleFacebookTwitterなどのSNS上の仮想通貨関連広告は禁止を発表していますので、ますますエアドロップをおこなうプロジェクトは増えてくると予測しています。

 

https://btcnews.jp/1y5zczi816834/

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

インドルピー出金不可!インド大手仮想通貨交換所「Zebpay」が顧客へ警告

7月5日までに、インド準備銀行(RBI)の強行規制によって、インドの取引所にある銀行アカウントの多く閉鎖され、仮想通貨がルピーに交換できなくなる可能性があるそうです。

ビットコインの価格が、約74万円から24時間で約56万円に下がったのは、その影響だったんですね。

法定通貨を守るために、今回のインド準備銀行のような法定通貨と仮想通貨の交換を禁止する国は、他にも出て来そうに思います。

そういう規制された長引けば、仮想通貨でのマイクペイメントが進み、結果的に法定通貨離れが進むようになるかもしれません。

そして、缶コーヒー120円といった法定通貨の単位で価値基準を見定めている感覚も、仮想通貨で見定める感覚も人々の中で生まれていきそうな気がします。

また、日本でインドのような規制が起こるかというと、それは起こらないと思います。

日本のような自国の法定通貨の信頼が強い国では、法定通貨と連動するペッグ通貨により、法定通貨のパワーバランスが徐々に弱まるように思ったりします。

インドのルピーのような比較的信頼できる法定通貨で、このような強引な規制が行われたことに衝撃を感じています。

 

https://coinchoice.net/zebpaywarns-fiat-withdrawals-could-become-impossible/

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/

ICOの調達金額は2兆円に達するか ?? 渋谷「ブロックチェーン・コワーキング」が誕生した理由

イーサリアムのヴィタリック氏や、KSK Angel Fund(本田選手のファンド)が出資するスマートコントラクト、セキュリティーカンパニーのクオントスタンプなどが、ファンディングメンバーであるブロックチェーンコワーキングスペース「Neutrino(ニュートリノ)」が、ついに渋谷についにオープンするようです。

ICOプロジェクトの多くはイーサリアムのスマートコントラクトを使っているため、コワーキングスペース「Neutrino(ニュートリノ)」は日本でのブロックチェーン聖地になるかもしれません。

ハッカソン、海外動向のアップデート、技術リサーチミートアップなどの、イベントなどもおこなうようですので、ここを拠点にブロックチェーンへの参入、普及が一気に進みそうそうですね。

プライベートデスクで年間59万4000円という価格は、スタートアップに配慮した価格帯で、「Neutrino(ニュートリノ)の本気度が伝わってくるように思います。

 

https://www.businessinsider.jp/post-169997

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/