OECDが認めた中小企業とICOの相性の良さ

去年以来低迷が続くICOですが、一部の専門家からはICO市場の復活を期待する声も出ています。

OECD経済協力開発機構)は「とりわけ規模の小さいICOの場合、ICOのスピードとコスト面での利点を奪わないような規制や監視体制の仕組みが求められる」と主張。

ICOについて「これまで金融市場と関わりのなかった世界中の個人投資家を引きつけられた」と評価する一方、ICOの代わりとして最近注目されているセキュリティ・トークン・オファリング(STO)についは、「何も新しいことがない」上に「規制も厳しくなる」という見方を示した。

詐欺的なICOが多かったため、米国などでは投資者保護の観点から、金利、配当金のようなインセンティブトークンによる資金調達を、STOとして登録対象としています。

ICOが復活するには、評価基準を設けプロジェクトを可視化できる仕組みが必要となりますが、OECDのような機関が行うのが適切と言えます。

 

https://www.oecd.org/finance/initial-coin-offerings-for-sme-financing.htm?fbclid=IwAR3-rgHyASC6Jsq-sYIMgM6GT5OtSeRAoka2zREYH0zZJONp0H2wOFCETPg

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/