仮想通貨ステラ共同設立者マケーレブ氏、SWIFT・リップルとの違いを語る

クロスボーダー送金市場でブロックチェーン企業による競争が激しくなっています。
1973年からクロスボーダー送金市場を牛耳ってきたSWIFT、SWIFTより安くて速い国際送金サービスを開発するリップル、中国のアリペイ、米国のJPモルガン・チェースなどなど。

そんな中、IBMと組んでこの市場で存在感を高め始めているのが『仮想通貨ステラ』です。

リップルの共同創業者として知られるマケーレブ氏は、リップル社を去った後ステラを立ち上げました。
マケーレブ氏によると、ステラは銀行口座を持たない人々に対するサービスで、「SWIFTやリップルは銀行に焦点を当てる一方、ステラは送金業者、決済代行サービス、多国籍な技術系の企業、金融技術企業、スタートアップ(多くは新興国出身)などを対象にしている」
つまり、大手銀行や企業だけに焦点を当てているわけではないとのこと。

ブロックチェーン企業がクロスボーダー送金市場で普及するきっかけは何か?という質問に、マケーレブ氏は銀行口座を持たない者たちによるボトムアップだろうと予想しました。
銀行口座を持たない世界の者が生み出す市場こそ仮想通貨・ブロックチェーン業界が狙うべきという見方は各所で出ており、巨大企業に対抗する鍵にもなってきそうです。

この他にも、マケーレブ氏は「ブロックチェーンはパブリックでオープンで破壊的であるべき」と述べました。
この発言は大手企業などが進める関係機関の間でのみ機能するプライベート・ブロックチェーンをけん制するものです。
「お互い知らない機関同士が取引することは、ビジネスのやり方を完全にひっくり返す可能性がある」とのことで、こういった考え方が時代を動かすのかなと感じました。

https://jp.cointelegraph.com/news/stellars-co-founder-jed-explains-the-difference-from-ripple-and-swift

『当コンテンツはICO研究室のサイトから情報の提供を受けています。更新情報がある場合がありますので、興味がある情報はICO研究室のサイトをご確認ください。
https://www.ico-japan.com/